ポケグレにヌカ・グレネード。

ノゾミガタタレター

サイトのテキストを読んでもらう為の、ひとつの方法。


それは、結論を最初に書く。もしくはもっと早く、タイトルで結論を書く。


つか、(今日は何時に起きて何を食べて・・・的な記述だけの)完全なる日記以外で、テキスト打ち込む時っていうのは読んでもらいたくて打ち込むと思うんだけど。
基本的にサイトで公開したテキストって、そんなに見ないんだよね。

現在平均とされる1人当たりのインターネット月間平均利用時間は17時間41分(ネットレイティングス2006年度調べ)。 


2008年の今、まぁこれよりは時間増えてるかも知れないとしても、まぁ・・・18時間くらいか。
1ヶ月30日だとすると・・・一日0.6時間=36分。まぁヘビーユーザはそれ以上見るけど、一般的にはそんなもん。
まぁ時間的に微妙なんでミドルユーザ以上の人々を対象にして・・・60分としよう。そしてサイトの平均滞在時間なんて長くても5分くらい。そう考えると、1日に見てもらえるテキストなんて12くらい。


そこでさ。もし俺が『今日のレシピ』っていうタイトルのエントリを記述したとして。同じタイトルで、

  • 『今日のレシピ』(平野レミ公式サイト)
  • 『今日のレシピ』(眞鍋かをり公式サイト)
  • 『今日のレシピ』(つやつやのブログ)


ってあったらどれ見るよ?というような話。俺なら眞鍋かをりたんのサイトを見る。眞鍋たん男前で惚れる。・・・レミさんすんません、今俺料理してないから・・・ほら・・・。
プライオリティ付ければ、当然有名人が先になるよね。


で。まぁ有名人はさておいて。


個人サイトのテキストを読む時っていうのは、そのタイトルを見てリンクを踏むか否か。
そしてそのテキストを最後まで読んでもらうには、最初に結論を書いた上で、それに対する説明、と続いた方が分かりやすいし読みやすい。
物語を書く時のように起承転結をつけようとして文章を書くと、結局なにを言いたくてこのテキストを書いているのかが分からないままテキストを読み続けなくてはいけなくなるんですよね。
主題が単純に分かりづらいし、下手をすると主題から話がぶれてしまう。


テキスト打ち込むのに起承転結は必要ないんです。


まぁこれはプレゼンテーションをする時の基本なんだけど、結構これを考えないでテキスト打ち込んでてもったいないなぁ・・・って思うことがあるんだよね。仕事ではよくやってると思うんだけど、それは他にも転用出来る立派なスキル。
ちょっとそれを気にするだけでテキスト読みやすくなるし、他の人の目に触れることも多くなる可能性が出るんじゃないかな。


・・・・・・まぁ、そもそものテキストに魅力がないと全く意味はないんだけどねw